・他の人と対戦するのに疲れた、完全協力プレイはできないの?
・teeworldsって達成感が無いんだよなぁ。
なんて思っている人にピッタリのMODのご紹介。
teeworldsのMODの一種のDDRace。
MODのRaceはご存知の方も多いとおもいますが、一応軽く紹介。
通常の対戦とは違って、スタートが有り、ゴールを目指すMOD。
Raceはいかにコースを素早くゴールするか、といったタイムアタック的な遊び方なのに対して
DDRaceは進むことが難しいコースを他のteeと協力しながらゴールを目指す・・・といったMODです。
Raceが障害物競走なのに対して、DDRaceは山登りみたいな感覚であそべるかと思います。
DDRaceMODの遊び方は簡単です。
クライアント側は何も導入しなくても遊べます。
一応スタートからの時間を測ったりすることができるDDRaceのクライアントMODがあります。
ダウンロードしたい方はこちらから
といっても、特殊なギミックが多いので簡単な説明を。
基本はこの半透明の黒いブロックとの格闘となります。
この半透明の黒いブロックに触れるとteeはカタナのグラフィックに変わり、動けなくなります。(私は固まっていると表現しています。)
何故針などを使わないかというと、これですと他の仲間にショットで引っ張ってもらえば、また復帰できるからです。
DDRaceのMAPは一人用、二人用、(稀に三人用)が有り、 仲間が居ないと進めないギミックもあります。
DDRaceでは武器が通常とは変わった効果を持ちます。
・ハンマーは例の半透明の黒いブロックで固まったteeを一瞬で動けるようにします。
また、ハンマーで他のteeを吹っ飛ばすこともできますので、ギミック攻略にはよく使う武器です。
・ハンドガン(ピストル)は仲間へのサイン。
・ショットガンからはレーザーが出て、他のteeに当てるとそのteeを引き寄せることができます。
反射もするので、自分がそのレーザーに当たって加速することもできます。
・グレネードランチャーはその爆風で他のteeを吹っ飛ばすのはもちろん、その爆風で自分も加速できます。(俗に言うグレジャン)
・レーザー(ライフル)は、固まったteeを一瞬で動けるようにするレーザーを放ちます。遠距離にも使えるハンマーだと思ってもらえればわかりやすいかと。
・カタナはカタナでの移動ができます。半透明の黒いブロック上では固まってしまいますがスピードでかなりの距離を進むことができます。
次にサーバーの建て方。
サーバー用MODをDLして後はニコニコでteeworldsやろうずwikiの鯖の建て方と同じです。
ですが、通常のDDRace鯖MODよりも高性能のMODが出ているのでそちらを紹介。
XXLDDRaceというMODです。
この鯖MODは通常のDDRaceMODよりも軽い、かつ以下の機能があるのでオススメ。
このMODは先程紹介した固まるブロックで固まってしまった時、/rと発言すると、固まる前に着地した所ところに戻してくれるMODです。
実際やってみるとわかるのですが、固まった仲間を助けようとして、その人も固まり、を繰り返し、全員固まってしまい、詰む、なんてことがよくあるのです。
この/rコマンドがあればそういうことはなくなるので、とても便利。
ちなみに/pauseコマンドでスペクテイターのような視点にもなれます。
また遊ぶ場合はF1キーを押した後、
『bind 【任意のキー】 "say /r"』
と 入力すると任意のキーを押しただけで、/rコマンドが使えます。
ダウンロードはこちらから
通常のDDRaceMOD
XXLDDRaceMOD
以上でしたが、いかがでしたでしょうか。
今回から照り焼きちきんもTeeworlds For Japanで記事を書きますので、よろしくお願いします。
最後に何枚かDDRaceの雰囲気がわかるスクリーンショットを貼っておきますので、是非プレイしてみてください。
![]() | |||||
撮影協力:kamiさん、kudoさん |
![]() | |||||
撮影協力:teestさん |
![]() |
撮影協力:kamiさん |
0 件のコメント:
コメントを投稿